

3月24日、宿の消防の日に決定❣
①「テルラン」元職場の後輩たちが去年から始めた、月一回テル籠を担いでの幹線道路のゴミ拾い。 3月24日は13回目、奄美大島の北部を終え、この日我が宿のある住用地区(新和瀬トンネルから三太郎トンネル)に7,8人で入ると聞き参加する予定だったが、親友の父の告別式があり参加できなかった。一年も続く素晴らしい後輩たちの行動にせめて昼食、休憩を我が宿でと打診したら「喜んで」と帰ってきた。消防職員は耐久力を高めるために休みの日も身体を鍛え、ひたすら走る。それならばついでにゴミを拾いながら行こうという発想だ。この日は15kgの収穫だった。 ②その日のお客さん「東京からのスーさん家族」午後1時30分、島菓子作りの為、早めのチェックイン。残っていた「テルラン」リーダーの格さんをスーさんに紹介したら、なんと、スーさん「実は私も妻も東京消防庁の職員です。ブログを見て来ました」私は嬉しさ、てんこ盛り❢ 退職したとはいえ、自然散策・夕食の中、いろんな話で盛り上がり翌日まで話は尽きなかった。 ③夜は奄美市消防団見里車庫の落成式。スーさん家族がゆっくりしている合間、落成祝賀会